つまり…どういうことだってばよ?
どうも上手くいかない。
足が疲れるよりは息が上がる方が厳しいので、その辺がポイントかも。

1回目。27分19秒。小学校前通過10分半

2回目。27分6秒。小学校前通過11分半。
ん???
小学校前で1分も違いがあるのにゴールは2回目の方が早い。しかも疲れてるはずなのに。
やはり前半で微妙だと後半失速の大きな原因になってる様子。
息が上がらない様にゆっくり行ったのがやはり良かったのか。しかしこの時間ではあまりにも遅すぎる・・・。
こんなタイムで頭打ちになったら目も当てられないですしなぁ・・・orz
白糸の滝を登り始めて初めての壁に当たった感じ。
小学校過ぎの坂ではシッティングで登れるようになったのでこれは良いと思うんだけど、今のところ25Tではこれが精一杯なのかな?
次回は11-28Tに換装して挑戦してみる。来月には心拍計も導入予定なので心肺強化の練習も始めよう。

今日の気温掲示板は5度。下りの寒さはタマリマセン・・・
足が疲れるよりは息が上がる方が厳しいので、その辺がポイントかも。

1回目。27分19秒。小学校前通過10分半

2回目。27分6秒。小学校前通過11分半。
ん???
小学校前で1分も違いがあるのにゴールは2回目の方が早い。しかも疲れてるはずなのに。
やはり前半で微妙だと後半失速の大きな原因になってる様子。
息が上がらない様にゆっくり行ったのがやはり良かったのか。しかしこの時間ではあまりにも遅すぎる・・・。
こんなタイムで頭打ちになったら目も当てられないですしなぁ・・・orz
白糸の滝を登り始めて初めての壁に当たった感じ。
小学校過ぎの坂ではシッティングで登れるようになったのでこれは良いと思うんだけど、今のところ25Tではこれが精一杯なのかな?
次回は11-28Tに換装して挑戦してみる。来月には心拍計も導入予定なので心肺強化の練習も始めよう。

今日の気温掲示板は5度。下りの寒さはタマリマセン・・・
スポンサーサイト