飽きるまでは続けよう TT:他
fc2ブログ

久しぶりの郷峠

ちょっと時間がとれたので。
チームメイトに声をかけたものの全員にフラれたし(ノД`)
連休最終日ってのも悪かったか。


6時に車にTIMEを積み込んで出発!

・・・軽っっ!!
TCRを積むときはちょっと面倒だったのにこの軽さ!!良い!!

7時過ぎにスタート地点に到着。イザ行くよん。ノーマルクランクでどこまで通用するのかな?
2012-10-08 07.08.31 (NXPowerLite)

昨日のお祭り付き添いと夕方の70kmサイクリングの疲労が全然抜けてない。
筋肉のダルさを抱えつつ序盤のダラダラ部を走行です。

1車線区間に入ってからはGPS信号をロストする箇所が多々発生です。GARMINでも同じなのかしら?安物だから?
でもラップは切れてないハズ、と踏ん張る。

14km過ぎくらいでサイコンの充電切れ…おおぅ…orz
新しいサイコンに慣れてなくて「充電をする」って言う習慣がまだ身についてない…。
帰ったらフル充電しておこう。

2012-10-08 07.59.39 (NXPowerLite)
多分50分前後、いや、切ってるんじゃね?くらいでゴール。
写真から検証すると51分台以内。でも撮ってすぐスタートしてゴールしてすぐ撮ったわけではないしなぁ。

とは言えTCRと遜色のないタイム。これくらいの斜度なら対応可能っぽい。
暖かくなってから高縄山と思ってたけど、近いうちに挑戦してみるかな?

2012-10-08 08.18.01 (NXPowerLite)
8km手前の休憩所にて。

おお~。なかなかカッコイイ写真じゃないですか。鳥坂先輩の教えは偉大だ。




ハンドル位置、もう5mmくらい下げても良いかも。
スポンサーサイト



TIME 五明TTデビュー

仕事が早く終わったのでちょいと風和里まで行って来ました。
クリートのセッティング確認もしてみたけど、これで大丈夫っぽいかな。

TCRと比べて平地巡航速度が上がってる気がします。回した時にグイッっと進む感じはイイわぁ(*´∀`*)
変速もCentaur+105と比べてさすがCHORUS+ULTEGRA!スパスパ決まる。フロントももっさり感が無くて快適。
ま、機材の所為か組んだ人間の所為か。Centaur+105も組み直してもらえばもう少しは良い感じになるのかも。



風和里に到着。思ったより早く着いたぜ。
ちょっと長めに休憩して、このまま帰るか五明に上るか悩む。

2012-10-04 19.54.20


で、五明に行くぜーってんで堀江小学校のところへ。スタートは交差点の向こう側で、シグナルGPみたいな感じらしい。
ノーマルクランクだし、叩き台になるタイムを計っておこうといざスタート。

序盤はね、そこそこ普通に進んだのです。お?行ける?みたいな。
でもね、肉まん工場過ぎたあたりからもうね。これはキツかったわぁ(;´д`)
フロント39で上る坂じゃないですよ。イカンですよ!!<力説

何度も止めようかと思ったけど頑張りました。
やっとこさゴールに到着。

19分18秒…orz


TCRより30秒以上遅い。ノーマルクランクを甘く見てました。僕には無理です。回せないです。

ゴールではもう少しゆっくり休みたかったんですが、左側に怪しげな車が。
特に揺れたりはしてませんでしたが、念の為にオッサンは早々と退散しますよ( ̄ー ̄)ゲハハハ


帰り道はちょっとした上りで脹脛が攣りそうになったりで満身創痍でした。

高縄山TT(本日の当番)

日替わりで誰かしらが上ってるので。

本当は午前中に上る筈だったんだけど、子供らとプールにいく事になったので夕方挑戦となりました。


久しぶりの高縄山TTだぜ~!!と意気込んでスタートしたのですが、走りだして5分くらいでカナリの眠気が。なんぞコレ。大丈夫か??

日浦の集落を越えた辺りからはすっかりダラダラした感じになってしまい台無し。
九川の分岐まではさほど変化のない無いタイムで来れたんですが、そこからの上りで撃沈です。
夕立でもあったのか、路面が濡れてました。でも今は晴れ。
結果として水蒸気が立ち上る路面を走ることに(;´д`)暑いのなんのって。

結局ベストより10分近い遅れでもうね、がっかりですわ(;´д`)
2012-08-15 17.13.30 (NXPowerLite)


2012-08-15 17.19.58 (NXPowerLite)
夕焼けはキレイで、上った甲斐が有りましたよヽ(゚∀゚)ノ

2012-08-15 17.51.55-2 (NXPowerLite)
最後はおっさんホイホイのメローイエローで。やっぱ(゚д゚)ウマー

高縄山TT

心拍計も導入したことですし、ちょっとそこまでね。


子供らの試合の後、買い物やら夕食の準備やらを済ませて16時過ぎにスタートです。

「心拍が上がりすぎてバテバテ」ってのがいつものパターンだと思われる事から
170を超えたら無理しないってのを目標に。土曜日に走った感じだとこの辺りが上限っぽいので。






奥道後ローソンをスタートして九川の入り口までは、勾配も緩く下りの箇所もあるのでそんなにキツクない。
でもココでやり過ぎると後半の上りでグダグダになるのでHRMを見ながら抑えます。

そんなにバテてない感じで九川の入り口を27分台で通過。おお!良い感じ!
いつもより疲れてないのにいつもより速い幸せw


とは言え、此処から先はグダグダです。それでも以前までと比べると疲労度が違います。ペース配分の勝利か!?


北条側と駐車場の分岐を1時間調度くらいで通過してゴール。


120610_175442.jpg
1時間5分39秒

前回より5分短縮ですヽ(゚∀゚)ノ
しかし、ここから縮めるのは地獄の予感。どこで削ればいいんだろ・・・


120610_175418.jpg

ゴール後はゆっくり寛ごうかと思ったら虫が多いな!!!
うっおとしいぜ!

なので早々に退散です。下りは涼しいのと寒いのとの中間くらいでなんとも言えない。
WBは要らないけど・・・ってレベル。微妙だ。







白糸の滝も良いけど、自宅からだとスタート地点までがちょっと遠いのよねぇ・・・。
高縄山は近いけど、1時間という長丁場なので途中で止めたくなる誘惑と戦う必要が有るし・・・。



それはそーと、久しぶりに4分ビブ生足で走ったらなんか恥ずかしい///
すっかりタイツに慣れちゃってたんだなぁ。

Twitter on FC2
プロフィール

hide

Author:hide
四国松山にてのんびりと自転車で遊んでる三十路

ダイエットで始めたのに意外と楽しくてロードまで買ってしまったアリガチな初心者

乗り始め:2011/04

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カウンター
白糸の滝TT
1st 2012/06/14 23:43
2nd 2013/03/21 24:01
3rd 2012/06/02 24:11
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR