TIME 白糸の滝TTデビュー
某SNSで知り合った方と白糸の滝TTをしてきました。
トライアスリートさんで某大会で上位ですよ!!
……俺なんかが一緒に走って大丈夫??
仕事が終わって例のスタート地点で待ち合わせ。
自己紹介をしてから軽くアップを。小学校までをダラダラと話しながら往復です。
で、戻ってきてから30秒時間差スタート。
どう考えてもぶっ千切られるので後にさせて貰いました。
カウントダウンしてスタート!
うわぁ…速ぇぇ…。あっという間に見えなくなりました。
コレはゴール地点でかなり待たせてしまいそうですわ(;´д`)
30秒後、僕もスタート。
もうスゲー暗い(18時半くらい)。うっかりマンホールの上を走って突き上げられて余計な疲労を感じながら小学校通過。
激坂区間に突入したら脚が重い重い。
回らね~。一人なら走るの止めてんじゃね?ってくらい。
フラフラになりながらやり過ごしてやっとヘアピンに到着。
ここからは多少緩いから気持ちを奮い立たせて踏むみます。
真っ暗な中、鉄塔を回りこんでスパート。…スパートしたいです…orz
「がんばれー」と盛り上げてもらいながら何とかゴール。
25分37秒。平均ケイデンスは85。
ゲハ-。せめて24分台であって欲しかった(;´д`)
23分台を出してからホイールを軽量化したりニューマシン組んだりしたのに一向に成果が上がりませんね。
コレは一体どういうことなんだ…orz
それから見奈良のマックに行ってダラダラと。
練習の話を聞くとやはり「その成績はその練習量かぁ」と。
日々乗っててもそれだけでは意味無いっすね。単に計測するよりは遅くても考えた乗り方をしなきゃだなぁ。
そうそう、おみやげにフロントライトを頂いちゃって恐縮です。
フラッシングライトに丁度良いっすな。
それにメットに付けてたライト。見た方向を照らせるのは良いですなぁ。
これからは暗くなるのが早いからナイトライドの割合が増えそうですし。
短時間でしたが楽しかったですよ~。
大永山も一度走りに行かねば!!
トライアスリートさんで某大会で上位ですよ!!
……俺なんかが一緒に走って大丈夫??
仕事が終わって例のスタート地点で待ち合わせ。
自己紹介をしてから軽くアップを。小学校までをダラダラと話しながら往復です。
で、戻ってきてから30秒時間差スタート。
どう考えてもぶっ千切られるので後にさせて貰いました。
カウントダウンしてスタート!
うわぁ…速ぇぇ…。あっという間に見えなくなりました。
コレはゴール地点でかなり待たせてしまいそうですわ(;´д`)
30秒後、僕もスタート。
もうスゲー暗い(18時半くらい)。うっかりマンホールの上を走って突き上げられて余計な疲労を感じながら小学校通過。
激坂区間に突入したら脚が重い重い。
回らね~。一人なら走るの止めてんじゃね?ってくらい。
フラフラになりながらやり過ごしてやっとヘアピンに到着。
ここからは多少緩いから気持ちを奮い立たせて踏むみます。
真っ暗な中、鉄塔を回りこんでスパート。…スパートしたいです…orz
「がんばれー」と盛り上げてもらいながら何とかゴール。
25分37秒。平均ケイデンスは85。
ゲハ-。せめて24分台であって欲しかった(;´д`)
23分台を出してからホイールを軽量化したりニューマシン組んだりしたのに一向に成果が上がりませんね。
コレは一体どういうことなんだ…orz
それから見奈良のマックに行ってダラダラと。
練習の話を聞くとやはり「その成績はその練習量かぁ」と。
日々乗っててもそれだけでは意味無いっすね。単に計測するよりは遅くても考えた乗り方をしなきゃだなぁ。
そうそう、おみやげにフロントライトを頂いちゃって恐縮です。
フラッシングライトに丁度良いっすな。
それにメットに付けてたライト。見た方向を照らせるのは良いですなぁ。
これからは暗くなるのが早いからナイトライドの割合が増えそうですし。
短時間でしたが楽しかったですよ~。
大永山も一度走りに行かねば!!
スポンサーサイト
あれ??速くなるはずなんだけど
やっと辿り着いた・・・
今週も白糸の滝練習会です。途中入部の部活みたいになっております。
先週はへばってしまったので、今日は抑えめにスタートですよ。
利山バス停までは良い感じ。小学校前がちょっと早い時間でクリア。
オーバーペースか?と思ったけど疲労度はさほどでも無い。コレは一体・・・。サドルを2mm下げた効果か??
後半は相変わらずヘロヘロでしたが、なんとか先行者を視界に収めつつ頑張る。頑張るしかないですよ。
ゴール後は暫く死んでましたが、これで記録更新してなかったら嫌すぎると思いながらサイコンを見ると

23分43秒!!
おお!遂に23分台に突入ですよヽ(゚∀゚)ノ
苦節1年。長かった。
去年の今頃、初めて上り始めた時から比べたら10分も短縮出来てますよ。
今回は12-28Tで行ったんですが、もうこれで良いかも。トルクが足りないんだから、25Tでは上れないと開き直ったほうがマシっぽい。
バイクが3kg軽くなったら25Tにしますよ。
お師匠様の言うところの「スタート地点」にやっと到着です。
流石にこのタイムから22分台に入れるのは難しそうなので、23分前半を目指します。
・・・目の前でグイグイと上って行くのを見てると刺激されます。
っつーかフラペでって凄すぎでしょ・・・(;´д`)
先週はへばってしまったので、今日は抑えめにスタートですよ。
利山バス停までは良い感じ。小学校前がちょっと早い時間でクリア。
オーバーペースか?と思ったけど疲労度はさほどでも無い。コレは一体・・・。サドルを2mm下げた効果か??
後半は相変わらずヘロヘロでしたが、なんとか先行者を視界に収めつつ頑張る。頑張るしかないですよ。
ゴール後は暫く死んでましたが、これで記録更新してなかったら嫌すぎると思いながらサイコンを見ると

23分43秒!!
おお!遂に23分台に突入ですよヽ(゚∀゚)ノ
苦節1年。長かった。
去年の今頃、初めて上り始めた時から比べたら10分も短縮出来てますよ。
今回は12-28Tで行ったんですが、もうこれで良いかも。トルクが足りないんだから、25Tでは上れないと開き直ったほうがマシっぽい。
バイクが3kg軽くなったら25Tにしますよ。
お師匠様の言うところの「スタート地点」にやっと到着です。
流石にこのタイムから22分台に入れるのは難しそうなので、23分前半を目指します。
・・・目の前でグイグイと上って行くのを見てると刺激されます。
っつーかフラペでって凄すぎでしょ・・・(;´д`)
白糸の滝記録更新
思うところがあって久しぶりに11-28Tに換装してみました。


24分11秒!!遂に25分を切りました!しかも23分台がすぐそこに見えてるタイム!
ペース配分とケイデンスに気を付けて上った成果が出たような気がします。
が、やはり11-28Tは使いにくいですね。
11-24Tの9速+激坂用28Tって感じになるし・・・
ペース的には
「利山入口」バス停 4分台
上林小学校前 9分半
橋を越えた後のグルービングの掘って有るヘアピン 17分前半
の通過でした。
小学校過ぎの激坂を28Tで13km/hくらいで上がると体力の消耗が抑えられたのと、普段は25Tを使うところを24Tだったあたりが勝因かと。
でも28Tだと速度が出せないからやっぱ駄目だな~。
嬉しかったけど次からはまた12-25Tで挑戦しますよヽ(゜∀゜)ノ
その後、小野カンに向かってたらすなっちさんがカーポートに出ておられたので少しお話。
組み上がりを楽しみにしてますよ!!
久しぶりに蛍茶屋TTしてタイムの不甲斐なさに凹んで、ボトルの水が無いまま小野カン上って帰りました。



もうボトルは2本体制の季節ですね。ツール缶の中身をサドルバッグに移し替えねば。


24分11秒!!遂に25分を切りました!しかも23分台がすぐそこに見えてるタイム!
ペース配分とケイデンスに気を付けて上った成果が出たような気がします。
が、やはり11-28Tは使いにくいですね。
11-24Tの9速+激坂用28Tって感じになるし・・・
ペース的には
「利山入口」バス停 4分台
上林小学校前 9分半
橋を越えた後のグルービングの掘って有るヘアピン 17分前半
の通過でした。
小学校過ぎの激坂を28Tで13km/hくらいで上がると体力の消耗が抑えられたのと、普段は25Tを使うところを24Tだったあたりが勝因かと。
でも28Tだと速度が出せないからやっぱ駄目だな~。
嬉しかったけど次からはまた12-25Tで挑戦しますよヽ(゜∀゜)ノ
その後、小野カンに向かってたらすなっちさんがカーポートに出ておられたので少しお話。
組み上がりを楽しみにしてますよ!!
久しぶりに蛍茶屋TTしてタイムの不甲斐なさに凹んで、ボトルの水が無いまま小野カン上って帰りました。



もうボトルは2本体制の季節ですね。ツール缶の中身をサドルバッグに移し替えねば。
俺達の戦いは始まったばかりだ!
午前中にちょっと時間がとれたので走りに行こうと。遠くに行くのもアレなのでいつもの白糸の滝へ。
記録更新を狙って12-25から11-28に換装です(ヘタレなもんで)。
あれ?シフトチェンジが上手くいかない。TOPに入りにくいぞ。アウタートップなんて使う予定ないけど気分が悪いので調整。
なんだかんだで手間取って30分ほどロスしてしまいまった。ぐぬぬ。
とは言え気持よく変わるようになったのでイザ出発です。
いつも思うことだけど、通勤の時と違ってリュックを背負ってないだけで全然違うなぁ。
中身は弁当と小物(携帯やら鍵やら)だけなのでそんなに重くないハズなんだけど、
スタート地点に到着。信号1回分くらいの休憩で発進。
前半はちょっとだけ上げ目で頑張ってみる。息が上がらない様に気をつけながら。
上林小学校前を9分後半でクリア。ちょっと速いけど大丈夫か???
それでもこのペースなら団地前の坂をクリアさえ出来ればタイム更新に期待がかかる!
おお!28Tの威力はパネェっす!25Tより回ってる!いつもココで10km/hくらいまで落ちてるのに13km/hで踏ん張ってる!
なんか良い感じ!!
って事でテンションも上がる。
ケイデンスが上がり過ぎな気もしたのでシフトアップしてみたらとたんに回らなくなり落ちる速度…orz
やはり90前後が楽な気がする…。トルク重視では回せないのは筋力不足かしら?
そんなこんなでゴールへ。ラストスパートはシッティングで。立上がる体力は無いよ…ママン…

25分20秒!
念願の25分台に突入!

やったよ!!やっと25分台だよ!登り始めて苦節7ヶ月。長かった。
しかしこれなら24分台も狙えるかも( ̄ー ̄)
RS30で23分台まで持っていければ別ホイールに変えたら幸せになれそうです。
しかし伸び代は使い切った感…。ここからタイムを縮める為には
1:小学校前までのタイムを9分台前半~半ばにする
2:それ以降のAveを上げる
3:その為のスキルUP・体力UPを図る(ペダリング・姿勢・心肺・筋力等々)
って感じかしら。
IREENさんにサドル位置の事を教えて貰ってからは調子良いです。ポジションはかなり改善されたと思います。
以前は前モモの疲労がハンパ無かったのに最近はそうでもないですから。ハムも使えてるかな?
サドル高が数ミリ下がったのも良かったかな。純正サドルからZEROに変えた時にシートポストは弄らなかったんですが、厚みの分結果として下がったんですよね。平地で高ケイデンスにしても(と言っても120くらい)お尻が跳ねなくなったので。
やはり見栄を張ってはイカンです。

それにしてもタバコが美味いwww
記録更新を狙って12-25から11-28に換装です(ヘタレなもんで)。
あれ?シフトチェンジが上手くいかない。TOPに入りにくいぞ。アウタートップなんて使う予定ないけど気分が悪いので調整。
なんだかんだで手間取って30分ほどロスしてしまいまった。ぐぬぬ。
とは言え気持よく変わるようになったのでイザ出発です。
いつも思うことだけど、通勤の時と違ってリュックを背負ってないだけで全然違うなぁ。
中身は弁当と小物(携帯やら鍵やら)だけなのでそんなに重くないハズなんだけど、
スタート地点に到着。信号1回分くらいの休憩で発進。
前半はちょっとだけ上げ目で頑張ってみる。息が上がらない様に気をつけながら。
上林小学校前を9分後半でクリア。ちょっと速いけど大丈夫か???
それでもこのペースなら団地前の坂をクリアさえ出来ればタイム更新に期待がかかる!
おお!28Tの威力はパネェっす!25Tより回ってる!いつもココで10km/hくらいまで落ちてるのに13km/hで踏ん張ってる!
なんか良い感じ!!
って事でテンションも上がる。
ケイデンスが上がり過ぎな気もしたのでシフトアップしてみたらとたんに回らなくなり落ちる速度…orz
やはり90前後が楽な気がする…。トルク重視では回せないのは筋力不足かしら?
そんなこんなでゴールへ。ラストスパートはシッティングで。立上がる体力は無いよ…ママン…

25分20秒!
念願の25分台に突入!

やったよ!!やっと25分台だよ!登り始めて苦節7ヶ月。長かった。
しかしこれなら24分台も狙えるかも( ̄ー ̄)
RS30で23分台まで持っていければ別ホイールに変えたら幸せになれそうです。
しかし伸び代は使い切った感…。ここからタイムを縮める為には
1:小学校前までのタイムを9分台前半~半ばにする
2:それ以降のAveを上げる
3:その為のスキルUP・体力UPを図る(ペダリング・姿勢・心肺・筋力等々)
って感じかしら。
IREENさんにサドル位置の事を教えて貰ってからは調子良いです。ポジションはかなり改善されたと思います。
以前は前モモの疲労がハンパ無かったのに最近はそうでもないですから。ハムも使えてるかな?
サドル高が数ミリ下がったのも良かったかな。純正サドルからZEROに変えた時にシートポストは弄らなかったんですが、厚みの分結果として下がったんですよね。平地で高ケイデンスにしても(と言っても120くらい)お尻が跳ねなくなったので。
やはり見栄を張ってはイカンです。

それにしてもタバコが美味いwww