名坂道路 ファミリーマラソン
FACEBOOKで教えて頂いたイベントに子どもらと参加して来ましたヽ(゚∀゚)ノ
去年の三坂道路開通イベントが初バイクイベントで、今回の名坂道路開通イベントが初ランイベントです。
レースではないイベントから参加するのがお気楽で良いですね(ノ´∀`*)

受付を済まそうとスタート地点に向かうとそこにはINFINITYが!!マラソンの先導とか!ロードで走るのも羨ましいなぁ。


その後、モトさん一家と合流。オトナはみんなサイクルジャージだったり。
サイクルジャージのバックポケットの便利さはスゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!んすよ。
自転車に乗ってる時だけではMOTTAINAIレベルですわ。
膝を痛めるのが怖いのでストレッチを入念にしてからスタート!

4.2kmのコースでトンネルが3.7kmくらいあるから景色は何も無しです。
折り返し地点でオレンジジュース貰って、途中でモトさんらとすれ違って、ゴールが近づいてきた!
あれ?一緒に走ってる子どもが増えてる!…!?モトさんとこの長男くん!いつの間に!www
ごめん、全然気が付かなかったわ…。というか、速いね!凄いぞ!
折角なので4人で一緒にゴールしてからモトさんらを待ちます。

…見えてきた!
で、ゴール!!お疲れっす!

ゴール先着500名にはイベント会場で使える100円x2のチケットが!家族で600円分のチケットを頂きました。太っ腹だぜ。
会場はちゃんぽん麺300円、豚丼300円、ピザ200円、うどん100円等々とお安めの設定。
お陰様でお腹いっぱいになりました。うどんが美味かったなぁ。



去年の三坂道路開通イベントが初バイクイベントで、今回の名坂道路開通イベントが初ランイベントです。
レースではないイベントから参加するのがお気楽で良いですね(ノ´∀`*)

受付を済まそうとスタート地点に向かうとそこにはINFINITYが!!マラソンの先導とか!ロードで走るのも羨ましいなぁ。


その後、モトさん一家と合流。オトナはみんなサイクルジャージだったり。
サイクルジャージのバックポケットの便利さはスゲ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!んすよ。
自転車に乗ってる時だけではMOTTAINAIレベルですわ。
膝を痛めるのが怖いのでストレッチを入念にしてからスタート!

4.2kmのコースでトンネルが3.7kmくらいあるから景色は何も無しです。
折り返し地点でオレンジジュース貰って、途中でモトさんらとすれ違って、ゴールが近づいてきた!
あれ?一緒に走ってる子どもが増えてる!…!?モトさんとこの長男くん!いつの間に!www
ごめん、全然気が付かなかったわ…。というか、速いね!凄いぞ!
折角なので4人で一緒にゴールしてからモトさんらを待ちます。

…見えてきた!
で、ゴール!!お疲れっす!

ゴール先着500名にはイベント会場で使える100円x2のチケットが!家族で600円分のチケットを頂きました。太っ腹だぜ。
会場はちゃんぽん麺300円、豚丼300円、ピザ200円、うどん100円等々とお安めの設定。
お陰様でお腹いっぱいになりました。うどんが美味かったなぁ。



スポンサーサイト
レインボーカップ!
通勤・ロードの練習用に購入したMTBが活躍する時が来た( ゚д゚ )!!
こんな大会が過去にあって、そして中断されてたなんて知りませんでした。
数年ぶりに復活したレインボーカップに参戦してきました(`・ω・´)
ノービスクラスにチームで参戦です。僕を含む2人はMTBイベント初参加なのでね。
試走はしたけどこのコース、パネェっすよ。八幡浜コースの方がどんだけ走りやすいことか…。

3時間耐久スタート!!

長丁場なので交代しながら走りますよヽ(゚∀゚)ノ
1周目はピットに帰ってきたら喉のあたりは血の味がしてました。途中でシートクランプが緩むアクシデントにも合うし。2周目が比較的楽で、3周目は超キツかったっす。
ラスト、エースにもう一周託せたのが表彰台の分かれ目だったね。

お疲れ感満載の背中です(;´д`)トホホ…
たけのこ山はクリアできず。でも最初の上りは大丈夫でした(`・∀・´)

やりきった感のあるバイク。泥だらけのMTBってかっこええ…(*´∀`*)

なんかしらんけどノービス2位でした。強豪のいない間に賞状かせぎです。結果は結果なので胸を貼りますよヽ(゚∀゚)ノ
2週続けて表彰されている我がチームですが、チーム名は全く浸透していない様子。
坊ちゃんしろうと足自慢=ピンクキラー=PINKKILLER
レインボーカップ=パインキラー=PINEKILLER
正しくは
ペインキラー PAINKILLER
ですおヽ(`Д´)ノ
以後お見知り置きを。次回はマジでカタカナ申請するかもよ。
こんな大会が過去にあって、そして中断されてたなんて知りませんでした。
数年ぶりに復活したレインボーカップに参戦してきました(`・ω・´)
ノービスクラスにチームで参戦です。僕を含む2人はMTBイベント初参加なのでね。
試走はしたけどこのコース、パネェっすよ。八幡浜コースの方がどんだけ走りやすいことか…。

3時間耐久スタート!!

長丁場なので交代しながら走りますよヽ(゚∀゚)ノ
1周目はピットに帰ってきたら喉のあたりは血の味がしてました。途中でシートクランプが緩むアクシデントにも合うし。2周目が比較的楽で、3周目は超キツかったっす。
ラスト、エースにもう一周託せたのが表彰台の分かれ目だったね。

お疲れ感満載の背中です(;´д`)トホホ…
たけのこ山はクリアできず。でも最初の上りは大丈夫でした(`・∀・´)

やりきった感のあるバイク。泥だらけのMTBってかっこええ…(*´∀`*)

なんかしらんけどノービス2位でした。強豪のいない間に賞状かせぎです。結果は結果なので胸を貼りますよヽ(゚∀゚)ノ
2週続けて表彰されている我がチームですが、チーム名は全く浸透していない様子。
坊ちゃんしろうと足自慢=ピンクキラー=PINKKILLER
レインボーカップ=パインキラー=PINEKILLER
正しくは
ペインキラー PAINKILLER
ですおヽ(`Д´)ノ
以後お見知り置きを。次回はマジでカタカナ申請するかもよ。
坊ちゃんしろうと足自慢in瀬戸風バンク2013

遂にチームジャージでのイベント参加となりました。
全員では有りませんでしたが9人も揃うと壮観ですねヽ(゚∀゚)ノ
そして!
チームTTワンツーフィニッシュヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪
参加4チームで計測対象3チームって言う…。でも勝利は勝利なのでありがたく噛み締めます。
1位の賞状なんてもう二度と手に入らない気がするわぁ…。
個人TTはなんとか1分半を切れて一安心です。
もっと酷いかと思ってましたがAve40km/mを超えれてたので良しとします。
でもDHバーを持てなくてヘタれちゃって。あの姿勢で回す練習をしてなかったもんなぁ。
それにしてもバンクを走るのは爽快ですね!
去年はビビって参加しなかったんですが、今年は走れて良かったっす。
バンクを走る機会なんてそんなに無いと思うので走ればいいと思うよヽ(゚∀゚)ノ
次のイベントは来週(03/03)のレインボーカップ!MTBです!激ハードコース(初心者にとっては)ですが頑張りますよ!
イベント予定!&チーム始動間近!!
02/24(日)坊ちゃんしろうと足自慢 であいフィールド・瀬戸風バンク
ロード 個人TT チームTT
03/03(日)レインボーカップ 松山市野外活動センター MTBコース
MTB 3時間耐久
どちらも初参加なのでドキドキですが楽しんできま~ヽ(゚∀゚)ノ
しかしレインボーカップ、エキスパートとノービスが同コース同時間て。
もちろん僕ぁノービスクラスですよ。斜行とか「そこで失速かよ!」とかアタリマエ。コース取りもめちゃくちゃな初心者をナメんな!
雑魚車を軽快にパスしてこそのエキスパートなのでノービスの邪魔しないでね~www
それと
遂にチームジャージが完成しました!!
良いのを作ってもらえたっす。ありがとー!
半袖4分ビブですがコレを着てで参加予定です。暖かいインナー着て待機中はジャケットがありゃ大丈夫でしょう。走るのは数分の事ですしね。
しかしチームジャージを着て無様な走りは見せられませんね…(;゚д゚)ゴクリ…
ロード 個人TT チームTT
03/03(日)レインボーカップ 松山市野外活動センター MTBコース
MTB 3時間耐久
どちらも初参加なのでドキドキですが楽しんできま~ヽ(゚∀゚)ノ
しかしレインボーカップ、エキスパートとノービスが同コース同時間て。
もちろん僕ぁノービスクラスですよ。斜行とか「そこで失速かよ!」とかアタリマエ。コース取りもめちゃくちゃな初心者をナメんな!
雑魚車を軽快にパスしてこそのエキスパートなのでノービスの邪魔しないでね~www
それと
遂にチームジャージが完成しました!!
良いのを作ってもらえたっす。ありがとー!
半袖4分ビブですがコレを着てで参加予定です。暖かいインナー着て待機中はジャケットがありゃ大丈夫でしょう。走るのは数分の事ですしね。
しかしチームジャージを着て無様な走りは見せられませんね…(;゚д゚)ゴクリ…
スポレク2012初参加!!
前夜から雨、当日の降水確率は70%!
この状態で決戦バイクは出せません!
TCRにZONDAを付けてイザ!
濡れたら嫌だし着替えもね。荷物が多いので車載で行きますよ。
現地につくと全然降りそうじゃない。出るときは路面は濡れてたんだけどなぁ。
バイクを組み立てて車検へ。問題無く通過出来ました。TCRは通勤仕様なので保安部品は常日頃からついてますし。ペダル交換が面倒だったのでSPDのママで。さて、どんな影響があるかな?

チームの皆とも合流して今日の確認を。犬寄峠入口までは流して、そこからはどうせバラけるから各自でって事で。

いよいよ9:48にスタートです。チームメイト2人が1分前に先行してるので追いかけ~。
と思ったら学校を出たとこで右折待ち中(;´д`)あっという間に5人になってスタートです。
R33から(主)23に入ってR56へ。犬寄峠の手前まではトレインに乗っかって行ったんですが、どうもこのペースでは上れそもない・・・。目の前に某ショップチームのトレインが現れたので僕はこちらに乗り換え~。
で、暫く乗っかるももう少し速い方がいいなぁ…<我儘
って時にまたまた丁度某チームが現れたので更に乗り換えwww
こちらには大平辺りまで乗っかって、それから一人旅開始っす。
トンネル手前でチームメイトに追いつく。どうやらエース2人はかっ飛ばしていったみたい。流石だ。
ちょっと話してから、でわ!ってんでお先に行かせてもらいます。
これからはもう完全に一人旅です。犬寄峠の頂上~内子からりの緩やかな下りをひたすら進みます。
このあたりからRDの調整が上手くいってなかったみたいで3~6速あたりに入れると異音発生。これが地味にストレスで…orz
更に言うとサドルがどうも。selle ITALIA SLR TTに乗り換えてから快適だったんですが、久しぶりにPrologoで長距離を走ると会陰が痛い…。マジでEDになるんじゃね?レベル。たまにダンシングで痛みを和らげながらの走行でこれもストレス。これはTCR用にも買うか?
小田方面に入っても当然一人旅。目の前に何人か現れるも微妙に速度が合わずにパス、パスの繰り返し。やべえなぁ、結構疲れてきましたぞ?
広田への左折あたりで後方からトレインが。
何人居るんだ?と思いながらやり過ごしてると最後尾に犬寄峠でパスしたチームメイトがwww何故そこにいるしwww
俺も乗っかれ~~~!!
これから先は今までの疲労が嘘のように楽ちん。これがトレインの効果か…。すげぇな。
行けるとこまでタダ乗りする気マンマンで進んでるとウチのエースが一人旅中。あれ?随分失速してますよ?
折角なので「この列車に乗り給え」とお誘い。ビバタダ乗りwwwサーセンwww
なんとか広田の道の駅辺りまでは乗っかって行ったんですが、この辺りから両脹脛が危険な状態に。マジ攣りそう。
同じくらいのタイミングでトレインから離れた方に何とか付いて行ってやっとこさゴール。

自己計測で2時間25分!やった!なんとか目標クリアだよ!
と後ろを見るとチームメイト2人の姿がない。しばらくすると1人、更に遅れてエースの到着。
どうやらペース配分を見誤ってしまったそうな。1時間で上りきるようなヒルクラの練習ばっかりだったもんなぁ。
もう一人のエースはもっと先にゴールしてました。2時間20分切りて。スゲーです。
そうこうしてるうちにチーム全員が揃ったので下山開始です。
後は学校まで戻って公式タイム貰って解散しました。

今回は残念ながらチームメイトの半数が出走できませんでしたが、来年は全員でチームジャージで出たいなぁ。
そっか、来年はチームジャージだからタダ乗りなんて真似は出来ませんねwww
各チームの方、お世話になりました。来年はローテに入れるように精進しておきます。
この状態で決戦バイクは出せません!
TCRにZONDAを付けてイザ!
濡れたら嫌だし着替えもね。荷物が多いので車載で行きますよ。
現地につくと全然降りそうじゃない。出るときは路面は濡れてたんだけどなぁ。
バイクを組み立てて車検へ。問題無く通過出来ました。TCRは通勤仕様なので保安部品は常日頃からついてますし。ペダル交換が面倒だったのでSPDのママで。さて、どんな影響があるかな?

チームの皆とも合流して今日の確認を。犬寄峠入口までは流して、そこからはどうせバラけるから各自でって事で。

いよいよ9:48にスタートです。チームメイト2人が1分前に先行してるので追いかけ~。
と思ったら学校を出たとこで右折待ち中(;´д`)あっという間に5人になってスタートです。
R33から(主)23に入ってR56へ。犬寄峠の手前まではトレインに乗っかって行ったんですが、どうもこのペースでは上れそもない・・・。目の前に某ショップチームのトレインが現れたので僕はこちらに乗り換え~。
で、暫く乗っかるももう少し速い方がいいなぁ…<我儘
って時にまたまた丁度某チームが現れたので更に乗り換えwww
こちらには大平辺りまで乗っかって、それから一人旅開始っす。
トンネル手前でチームメイトに追いつく。どうやらエース2人はかっ飛ばしていったみたい。流石だ。
ちょっと話してから、でわ!ってんでお先に行かせてもらいます。
これからはもう完全に一人旅です。犬寄峠の頂上~内子からりの緩やかな下りをひたすら進みます。
このあたりからRDの調整が上手くいってなかったみたいで3~6速あたりに入れると異音発生。これが地味にストレスで…orz
更に言うとサドルがどうも。selle ITALIA SLR TTに乗り換えてから快適だったんですが、久しぶりにPrologoで長距離を走ると会陰が痛い…。マジでEDになるんじゃね?レベル。たまにダンシングで痛みを和らげながらの走行でこれもストレス。これはTCR用にも買うか?
小田方面に入っても当然一人旅。目の前に何人か現れるも微妙に速度が合わずにパス、パスの繰り返し。やべえなぁ、結構疲れてきましたぞ?
広田への左折あたりで後方からトレインが。
何人居るんだ?と思いながらやり過ごしてると最後尾に犬寄峠でパスしたチームメイトがwww何故そこにいるしwww
俺も乗っかれ~~~!!
これから先は今までの疲労が嘘のように楽ちん。これがトレインの効果か…。すげぇな。
行けるとこまでタダ乗りする気マンマンで進んでるとウチのエースが一人旅中。あれ?随分失速してますよ?
折角なので「この列車に乗り給え」とお誘い。ビバタダ乗りwwwサーセンwww
なんとか広田の道の駅辺りまでは乗っかって行ったんですが、この辺りから両脹脛が危険な状態に。マジ攣りそう。
同じくらいのタイミングでトレインから離れた方に何とか付いて行ってやっとこさゴール。

自己計測で2時間25分!やった!なんとか目標クリアだよ!
と後ろを見るとチームメイト2人の姿がない。しばらくすると1人、更に遅れてエースの到着。
どうやらペース配分を見誤ってしまったそうな。1時間で上りきるようなヒルクラの練習ばっかりだったもんなぁ。
もう一人のエースはもっと先にゴールしてました。2時間20分切りて。スゲーです。
そうこうしてるうちにチーム全員が揃ったので下山開始です。
後は学校まで戻って公式タイム貰って解散しました。

今回は残念ながらチームメイトの半数が出走できませんでしたが、来年は全員でチームジャージで出たいなぁ。
そっか、来年はチームジャージだからタダ乗りなんて真似は出来ませんねwww
各チームの方、お世話になりました。来年はローテに入れるように精進しておきます。